社会勉強法– category –
社会の勉強法です
-
公民の「国際機関の名前」が覚えにくい??
例えば、IAEAなど、「いわゆる国際関係の所で出てくる機関で英語のアルファベットの並んだもの・・・、これが覚えられなくて困っている」と言うご意見をよく聞きます。 確か昨年の暮れの直前期でしたが、電車の中でおそらく塾の先生の手作りとおぼしきプリ... -
模試の復習のやり方(社会編)
前回の国語に続いて、今回は社会の模試の復習について書いてみたいと思います。やはり結構見かける良くない例がいくつかあります。まずはそれから見ていきましょう。 【良くない例】 全くやらない。 国語ほどではないですが、社会でもほとんど復習をやらな... -
「大人と子供の時間感覚の違い」から起こる様々な問題について
子供の頃、夏休みの宿題が終わってなくて8月の終わりの方に焦ったり、学校などに遅れそうになって親にお尻を叩かれたりした経験はないでしょうか?(なかったならスミマセン、私にはあります・・・。)また友達と遊んでたら、いつの間にかすぐ帰る時間になっ... -
なぜ知識はあるのに、社会のテストで点数が取れないのか?
「先生、うちの子は社会は結構頭に入っていて、私が聞くときちんと答えられるのに、どうしてテストになると出来ないのでしょうか?」「そのままストレートに聞いてくれれば答えられるのですが、ひねった問題、応用問題になると点数が取れません。」「意地...
1