-
指導法
指導方針
現時点でですが、あと少しだけコマの空きが残っています。是非ともご縁のある方と出会える事を楽しみにしております!今回は私の「指導方針」を書かせて頂きました。 【答えの根拠(解説)が出てくる「前の力」を身につける。】 「ここに線を引きなさい。」... -
指導法
残り3ヶ月で「逆転合格」するためには?
早いもので、ついに中学入試本番まで、残すところあと3ヶ月となってしまいました。(地域にもよりますが、東京、神奈川の生徒さんでも、1月受験から始める方が多いので、あえて3ヶ月と言わせて頂きます。) 「あとはラストスパートをかけるのみ!確実に... -
国語勉強法
抜き出し問題の解き方
「抜き出し問題」というものがあります。選択問題や記述問題ほど花形ではありませんが、こやつの扱い方を間違えると、とんでもない事になってしまいます。特に模擬試験、また附属校などに多いですが、学校によっては致命的な結果につながってしまいます。... -
指導法
やる気、成績アップに必要な「自己肯定感」を上げるには?
以前、「やる気を出すには」というものを出しましたが、成績を上げるため、やる気を出すためには「自己肯定感」、簡単に言えば「自信」のようなものが、本当に大切です。色々な生徒さんを見てきて、これがあるかないか、強いか弱いかは勉強に対してのやる... -
国語勉強法
6年生になってから、急に国語の偏差値が下がってしまった人
5年から6年に上がるタイミングで、急に国語の偏差値が下がってしまう人がいます。そういった方々は「5年生までは普通に取れていたのに、いったい何があったのか?」と疑問に思い、またさぞやお悩みの事と思います。時期的にも「この夏になんとか!」とお思... -
国語勉強法
音読はするべきか?
先日、とある記事で「読書中の8割は文字を見ていない(なぜ目の動きを速くしても、本の速読できないのかー必要な情報を出来るだけ早く、頭に叩き込む方法)」というものを見かけました。ご覧になられた方もいらっしゃるかもしれません。確か経済系雑誌の... -
国語勉強法
国語の傍線と算数の補助線
先日たまたま算数の授業を見る機会がありました。内容は図形の角度に関する問題でしたが、中々難しそうな問題でした。そこで補助線を引こうと言う事になりまして、まずは生徒さんが引くのですが、あまり答えが見えてきませんでした。「そこじゃない、もっ... -
告知・生徒募集
弱点分析サービス、始めました!
以前よりやっていました学習相談に加えて、この度「弱点分析サービス」を始めさせて頂きました。「どういった所に弱点があり、どのようなお勉強をしていったら良いか」などのアドバイスをさせて頂けたら、と思います。もしメールにて、pdf形式などで、受け... -
指導法
模試の意味と活用法(どう受けるか、見直すかが大切)
学年が上がれば上がるほど負担が増えていくものはいくつかありますが、大小含めて模試(テスト)もその一つです。どうしてこんなにちょくちょく受けなくちゃいけないのか…という気持ちになる事もあるかもしれません。テスト対策のせいでで宿題も出来ない、... -
社会勉強法
模試の復習のやり方(社会編)
前回の国語に続いて、今回は社会の模試の復習について書いてみたいと思います。やはり結構見かける良くない例がいくつかあります。まずはそれから見ていきましょう。 【良くない例】 全くやらない。 国語ほどではないですが、社会でもほとんど復習をやらな... -
国語勉強法
模試の復習のやり方(国語編)
模試の復習はとても役に立ちます。自分の弱点を見つけたり、次への改善点を見つけたり、クラスアップなどのためにそのテストの傾向が分かるなんて事もあります。でも見ていると、あまり活用しきれていない方が多い感じがするのです。非常にもったいないな...